貝掘り

2004年4月4日 日常
久しぶりに貝を掘りにいく。

今日は、永住希望でやってきたばかりの家族を、一緒に誘ってつれていってあげた。お父さんが用事で一週間日本に帰ったため、お母さんとおばあちゃんと子供3人まったく家から動けずにいて(子供たちも小さいし、車なしではNZはほんとに動きにくいところだから)かわいそうだったから。

場所はオークランドから車で一時間もしないところ。ここはほとんにたくさんの貝がいるので、実際掘る時間は30分もあれば、簡単に規定数まで取れてしまう(一人頭50個まで)。

今日もまた、保護官が「ちゃんと数を守ってるかー」とチェックに来た。私たちのちょっと前に貝をほっていた中国人は(またか…)、規定の5倍も量を取っていて、すごい罰金をとられたらしい。

 天気もなんとか晴れ曇りで持ちこたえたし、子供たちも海で潮干狩り(といっても、日本のとはちょっと違うけど…)できて、家で缶詰になってるよりは楽しかったんじゃないかな。

うちらにとって貝掘りは、れっきとした食料調達の手段であって狩猟採集の精神にのっとっているから、子供に任せているばかりじゃなくて、大人もせっせと掘るんだけど。(もともとはだんなと2人で来るつもりだったし)。

帰りに、やっと先週決まった、その人たちの家にお邪魔したんだけど、日当たりもよくて、庭も広く、なかなかステキなおうちだった。虫が入って来て困る、といってたけど、普通の日本人は、そう感じるんだよね、やっぱり。

網戸とか一切ないから、クモとか蛾とかどうしても多少は家に入ってくる。こっちの人はまったく気にしないし、網戸がないのに、入ってくる虫がその程度なのだから、量は日本よりはずっと少ないわけなんだけど、ずっと東京でマンション暮らしだったというので、やっぱり気になるのかも。

コメント

ria

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索