さて、昨日の初試合である。

うちらのチーム構成は男1人と女5人の6人だった。そもそもネットボールは女性のスポーツだけど、これはたぶん社会人リーグみたいなので、ミックスになっている。ただし、規定で男は3人まで。

対する相手チームは、しっかり男3人、しかもかなり経験のあるチームだった。結果は35-10。ははは。何しろ先週結成したばかりの、日曜日に1時間練習しただけのチームだからねー。

でも、自分的には、小学生でミニバスやってたのと、中高の球技大会でやっただけのバスケ経験だけど、それすら全然やったことのない人と比べれば、明らかに自分でもだいたい正しい動きをしてるのがわかる。
1on1ディフェンスとかね。スクリーンアウトとか。イメージだけど。
子供のころに何でもやっておくものだなあ、と心から思った。

動き自体はなかなか進歩するものじゃないけど、ポジション取りなんかは、心がけでimproveできるんじゃないかと思う。
例えば、ゴール下でのスクリーンアウトはバスケと同じ。特にネットボールでは一切の接触禁止で押し出したりできない分、はやくゴール下に入り込んだモノ勝ちだ。これは心がけでけっこうなんとかなる。

それからセンターの人の位置。
相手がシュートを決めたら、バスケと同じく、ゴール近くから、こっちのボールでゲームが再開するけど、このとき、センターがすばやくコート中心まで戻ること。
ディフェンスは、自陣から出ることはできないので、自陣の深くにセンターが残ってて、ディフェンスでも動ける範囲で頑張っちゃうと、結局攻めていく時、敵のコートにアタッカーしかいないことになり、人手不足になるのだ。
これが原因で、ゴール下までボールが運べないことがけっこうあったように思う。

今回私はディフェンダーをしたので、前回よりはちょっと楽だったんだけど(少し慣れたし)、やはり7分×4=28分はきついー。
それに、バスケと同じで、パスするにしても、リバウンドにしても、当然背のあるほうが有利だから、相手チームに男が3人もいると、はなから勝負にならないことも多いのもつらい。リーチもいれたら、多分20センチ以上の差があるから、かなり高めのパスを出しても取られてしまうし。
でも来週もがんばるぞー。

コメント

ria

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索