先週の分を埋め合わすべく、今日もお昼で退社した。
今日の午後はロレインとおしゃべり。
ほんとは彼女のうちまで行ってもよかったけど、ちょっと用事があったとかで、結局うちのほうに来てもらった。

彼女としゃべってていつも思うのは、結局英語だろうと日本語だろうと、合う人とは合うし、合わない人とか合わないという基本的なこと。

同じ日本人でも、まったくタイプの違う人 (例えば“世界の中心で愛を叫ぶ”で号泣できる人とか、多分) とは、一緒にいたって話すことなんてないかもしれないけど、たとえ相手が外人でも、気があえばなんの関係もないなー

ロレインもそろそろ本気で子供が欲しいらしく、いつか二人とも子供ができたら、半分ずつ面倒見合って楽しよう、とかロレインの子供を日本語ぺらぺにしよう、とか、産休1年取ったとき、一緒に旅行しよう、とか二人でよくそんなことを話す。

いつのことになるかねー

家を買って、子供作って、そんな、当たり前だけど、今まで本気では考えてはいなかったことが、けっこう目前にせまってて(つーか、うちら二人とも遅いくらいだ)、こうやって大人になっていくのねー(だから遅いって)。

多分、こっち社会では、人は日本よりもっとゆっくり大人になれるのだ。たしかにガキンチョはませてるかもしれないけど、こっちでは何歳で大学にいっても平気だし、みんな30、40歳くらいまで、平気で3年働いて1年ヨーロッパ旅行、お金なくなったらまた働いて半年ぶらぶら、なんてしてる。
老後の不安がないからなせる技かもしれないけど。

私が行ってた大学のコースでも、20代30代40代50代の人がほとんど満遍なくいた。
日本では、学生のうちはいくら馬鹿やってても平気な子供扱いなのに、大学を終わった瞬間、一度社会に出た瞬間から社会的にカンペキな大人であることを常に要求され、仕事しないでふらふらしてようものなら、哀れみの目でみられかねない。
仕事もない、結婚もしてないなんて、人間としてちゃんとしてない、と思われる。
そしてそう思われることを怖いと感じる。
だから、仕事をやめるのも、結婚しないでいるのも、長く旅行にいくのも、ワーホリに行くのにさえ勇気がいる、なんてことになっちゃう。
したいことをすればいいだけなのに。

ここでは、人は旅行に行きたければ行くし、お金がいるなら働くし、仕事がいやなら辞める。したくなければ結婚しないし、それでもなんとも思われない。
そのせいか、未婚の40歳以上にも、とっても魅力的な人がたくさんいる。売れ残りってわけじゃないから。

そのへんが、日本は好きなのに、私が日本社会となじまない最大の理由だなあ。いつでも好きなことしてたいからね。
なんで日本では、そういう風に生きられないのかなあ。

コメント

ria

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索