に、行ってきました。毎年この時期に行われるオークランド最大のフラワーショーということで、興味はあったものの、行ってみたのははじめて。
というのも、参加費がべらぼうに高いから。
日中の入場券はなんと35ドル、トワイライトでも31ドルだ。
うちらは、今年は決心して、安い前売りを買ったので24ドルだったが、それでも高い。
(HP↓)
http://www.ellerslieflowershow.co.nz/

金曜日、ボスに頼んでちょっと早退させてもらって(こんな理由で早退させてくれるうちの会社…いつもじゃないけどね)、4.30にはだんな様と合流、一路マヌカウに向かった。

駐車場がはなれたところにあるので、そこからシャトルバスがどんどん出ている。ほとんど車移動の私は、バスにのったのなんかほんど数年ぶりでちょっと新鮮なくらい。

朝方かなり雨が降ったので、心配していたお天気もなんとか持ち直し、一通り会場を一周したものの…

さっむ〜いっっ

多分、突然寒冷前線でも通ったのかというくらいの寒さ。このところ、昼間は半そでで充分なくらいだったのに、帰りに温度計見たら12度だった…
フリースもってたからいいようなものの、相変わらずオークランドの天気は侮れない。

NZでは、かなり大き目のイベントといったところで、たかがしれていることが多いので、65%くらいしか期待していかなかったけど、正解でした…部分的に、綺麗なお花畑とかはありましたが。

なんといっても、オークランド全人口が100万人(横浜市の4分の1)程度ですので、横浜市の主催するイベントがあったとして、その4分の1の規模と考えれば正しいわけです。

大昔に行った、伊豆の虹の里とちょっと似ていたかもしれません(規模的に)。
念のために、アップした写真はなかなか綺麗に撮れてますが、だまされないでください。
(HP写真館参照)

タダなら、年に一度だし、行ってもいいかもしれないけど、これに入場料30ドル以上と考えたら、来年は、多分いかないと思われます。
もう少し、今日の冷え込みがマシだったら、ガーデンを見ながら、すでに9時近くまで明るいオークランドの夕方の散歩を楽しむ、という意味ではよかったのかもしれませんが…

ブログランキングhttp://blog.with2.net/link.php/25790

コメント

ria

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索