日本の女の子って頑張り屋さんね
2004年12月24日 日常ままりんと御殿場のアウトレットモールに買い物にいく。
我が家から、東名で1時間かからずにいけるので、最近は帰省した際はなんだか恒例になっている模様。
しかし折りしもクリスマスイブで、カップルばっかり。
最近、日本ででかけるたびに思うのは、
日本の女の子はすごい
まず、みんなあまりに化粧が上手でびっくりだ。
そして、毎年はっきりと「ああ、今年はこれが流行ってるんだ」とわかるほど、そういう格好の子が多いことにおどろく。
どうやら今年は細いジーンズが流行っているのか?生まれた時からブーツカット派の私としては、ブーツカットが流行している時はいいけど、ブーツに押し込めるほどの、絶対正座不可能ジーンズが流行っているようだと、なんだか日本では「流行おくれ」みたいなレッテルを貼られそうでちょっと居心地が悪い(←でもそれに乗る気はない)
もともとファッション雑誌なんかにあまり興味はなかったけど、NZに住み始めてから、流行もへったくれもない、いつでも自由に自分の着たいものでお洒落する常識の中で、「ハヤリのカッコウ」に対する興味がますます薄れた気がする。
日本では、ある意味、今年の流行!と騒がれているカッコウを取り入れればそれなりにおしゃれと思ってもらえて、自分も「わたしってばおしゃれ」と簡単に思えるわけだから、すごく手軽に自己満足できて、そういうのも、やってみたらまあ楽しいのかも(←かなり無理して共感?)
でも、込みあった電車と、込みこみの街中で、寒いというのにいまにもずり落ちそうな暖かそうでもないストールを必死に押さえながら、空けにくそうなお洒落なかばんを抱えて、ひざがうっ血しそうな細いジーンズにつま先が壊疽しそうな高いヒールで頑張ってる女の子たちを見ると、ごめんなさい、私はそこまで自分を試練の場に置けません…と思ってしまうのだった。
ちなみに買い物は、前から欲しかったヒップハンガーのショートパンツと、新しいテニスシューズが買えてよかったのでした。
ブログランキングhttp://blog.with2.net/link.php/25790
我が家から、東名で1時間かからずにいけるので、最近は帰省した際はなんだか恒例になっている模様。
しかし折りしもクリスマスイブで、カップルばっかり。
最近、日本ででかけるたびに思うのは、
日本の女の子はすごい
まず、みんなあまりに化粧が上手でびっくりだ。
そして、毎年はっきりと「ああ、今年はこれが流行ってるんだ」とわかるほど、そういう格好の子が多いことにおどろく。
どうやら今年は細いジーンズが流行っているのか?生まれた時からブーツカット派の私としては、ブーツカットが流行している時はいいけど、ブーツに押し込めるほどの、絶対正座不可能ジーンズが流行っているようだと、なんだか日本では「流行おくれ」みたいなレッテルを貼られそうでちょっと居心地が悪い(←でもそれに乗る気はない)
もともとファッション雑誌なんかにあまり興味はなかったけど、NZに住み始めてから、流行もへったくれもない、いつでも自由に自分の着たいものでお洒落する常識の中で、「ハヤリのカッコウ」に対する興味がますます薄れた気がする。
日本では、ある意味、今年の流行!と騒がれているカッコウを取り入れればそれなりにおしゃれと思ってもらえて、自分も「わたしってばおしゃれ」と簡単に思えるわけだから、すごく手軽に自己満足できて、そういうのも、やってみたらまあ楽しいのかも(←かなり無理して共感?)
でも、込みあった電車と、込みこみの街中で、寒いというのにいまにもずり落ちそうな暖かそうでもないストールを必死に押さえながら、空けにくそうなお洒落なかばんを抱えて、ひざがうっ血しそうな細いジーンズにつま先が壊疽しそうな高いヒールで頑張ってる女の子たちを見ると、ごめんなさい、私はそこまで自分を試練の場に置けません…と思ってしまうのだった。
ちなみに買い物は、前から欲しかったヒップハンガーのショートパンツと、新しいテニスシューズが買えてよかったのでした。
ブログランキングhttp://blog.with2.net/link.php/25790
コメント